
今泉
2025/05/13
すんごいネタ
いやね、先週末当社の建方工事で、その2日後当社の伐採のお手伝いしてさ、その翌日…ようするに昨日夜歯医者さんだったんですよ🏥🦷
左上の最終の被せ物と右上の土台固定とその他歯茎のチェック、レントゲンでガッツリ1時間
ガンガンやってくれてるのに…ウトウト😪
自分でもマジかっ❗️て思った…いびきかいてなかったよね…😱
皆さんも歯医者さんの治療施術中の居眠り😪には気をつけてくださいね(^o^)
…って普通寝れるか⁉️(笑)
でそれだけで終わらず、家に着くとホッとするじゃないですか☝️
すんごい睡魔が襲ってきて横になった瞬間に寝てたらしい…😴
夜中に起こされて何とか布団へ
でも5時まではな〜んも記憶がない位の爆睡
すんごい寝た😴
いやぁ疲れが抜けにくい歳になってきてしまいました❗️
日々進化です✌

さて大工さんとてただ造るだけではなく(ハウスメーカーさんの何も言ってはいけない大工さんやただ造るだけの大工さんは別です☝️そういう大工さんがいるのもまた事実…💦)オーナー様と色々な打ち合わせ、提案、各専門職の皆さんとの段取り、担当する現場の事などこう見えてノートに書くことと沢山あります

例えば依頼された造作家具も↑のようにイラスト書いてみたり✏️

リノベーション物件の図面↑を手書きしてみたり✍

古民家ではないけど(築40年位だったので)各構造材の高さを調べてわかりやすく表にしたり↑
高さや角度出すのに算数や数学の計算したり…
頭の中で処理しつつもやっぱり書き留めるって事はとても大事だと思います✋️
もちろん現在進行系の確認用なのはもちろん、過去の活きた参考資料として残す事にもなります❗️
以前にも書きましたが経験と知識が詰まった参考書、これこそ【すんごい数のネタ】になる
そう思います❗
✰iz✰